HOME > プロジェクト・団体の紹介 >特定非営利活動法人こまちぷらす

特定非営利活動法人こまちぷらす

東京都

子育て情報と親子カフェで孤立しない子育て環境に

団体名・プロジェクト名

特定非営利活動法人こまちぷらす

特定非営利活動法人こまちぷらすの写真

活動エリア 戸塚区を中心とした横浜市、周辺市
ジャンル その他 

主な受賞歴や実績

・ヨコハマ市民まち普請事業 整備事業として認定
・戸塚区子育て応援ルームとことこ情報スペース受託運営開始2014年~
・男女共同参画センターよこはま 市民運営協議会委員
・横浜子ども子育て会議委員2013-2014年、2015―2016年

この活動について教えて下さい

孤立しない子育て環境をつくるために、長屋のような子育てのまちができるように、「届いていない情報を届ける」情報事業と「ひろばカフェ」という居場所をつくる事業を行っています。

このひろばカフェという概念は従来行政が運営をしてきた居場所(「ひろば」)をカフェというオープン性をもった場と組み合わせ自主財源にて運営をするというものです。10代から70代まで50人のスタッフでコラボワーク(ワークシェアリング)をしながら働いています。スタッフが見守りながら働くという子連れ出勤スタイルも取り入れています。

どうしてこの活動をはじめたんですか?

この活動は代表森が第一子の出産をしたときに孤立した密室育児を経験したことが一つの大きなきっかけです。ママ友達や社会のいろいろな人とつながるきっかけを見つけられず、必要な情報にたどりつけないと人はいかに孤立するかを知りました。ネットで行先を検索する日々でしたが後にたくさんの情報がしかるべきところにいけばたくさん発信されていたことを知って、とても悔しい気持ちになったのを覚えています。そこから「届いていない情報を届けよう」と思い、地域子育てカレンダー(毎月100件以上の地域子育てイベントをデータ化して発信)事業や冊子の発行(年1回発行)、戸塚区内の情報スペースの運営等を手掛けました。

ひろばカフェについては、「こまちカフェ」という名前をつけて2012年3月に保土ヶ谷ではじめました。靴をぬいで、子どもやお友達と一緒にゆっくり「両手で」ごはんを食べて、リフレッシュしたい。0歳児育児のときにはそんな気持ちをもっていました。4年の育児休職をとっていたときには子育て支援拠点の立ち上げに関わり、社会とつながったりリフレッシュする時間がもてると子育てとも余裕をもって向き合えるということも実感しました。一時保育ではなく、誰かに見守っていて少し目が離せたり肩の力を抜ける、そういう場が必要なのではないかと思いました。子育てを一人で抱えるのではなくみんなに見守ってもらっている、その実感をもてる、そんなほっとできる瞬間をつくっていきたいと思い、見守りつきのランチができるこまちカフェをつくりました。

現在はこのカフェで認知症カフェをしたり、でこぼこの会という障がいをもつ子どものお母さんたちの勉強会を実施したりと幅広い年齢層や関心の方が集まっています。乳製品・卵・小麦も使わない野菜中心メニューをだしているので、アレルギーを持つ方や健康に気を使っている方のご来店も多いです。

この活動の遣り甲斐や喜びはどんなときに感じますか

「お客様がこのカフェがあったから子育てが楽しくなった」という声をきくときが一番喜びを感じます。一人でもそう思ってくださる方が増えたらと思いながらスタッフも日々考えお客様と接しています。

今後の夢と目標を教えてください

誰もが育児で孤立することなく長屋のようにみんなで子育てをするまちをつくりたいと思います。

この活動に参加してみたいと思う人にひと言

お客様からスタッフになった人が大変多いのがこの団体の特徴です。
理念に共感をしていただき、気持ちがある方、成長したいと思っている方、どんな仕事でも面白さを発見していける方には是非一度遊びに来ていただきお話をしたいと思います。

取材者のコメント
古川勇樹 経験者の実体験から出発していることもあって、子育て中の親の不安や不満を解消するためのいろいろな工夫に実感がこもっており、子育て世代への応援や共感の気持ちが強く伝わってくる活動であると思った。この団体の、地域の子育て情報カレンダーや親子カフェの活動に触れた子育て世代の人たちは、自分たちを受け入れてサポートしてくれる人がいることを身近に感じることができ、子育てで感じる孤立感や焦燥感がすっと軽くなることだろう。認知症や障害を持つ子どものお母さんのための勉強会など、活動の幅が広がっており、これから登場する企画にも注目したいと思った。
団体・プロジェクトの概要
代表者 代表 森 祐美子
住所 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町145-6奈良ビル2F(こまちカフェ)
TEL/FAX
お問い合せ staff@comachiplus.org(件名に『問い合わせ』の一言を入れていただけますようお願いいたします。)
URL http://comachiplus.org/