地域づくりをする人を育てる
公益財団法人えひめ地域政策研究センター
活動エリア | 愛媛県全域 |
---|
ジャンル | まちづくり 地域活性化 |
---|
「地域づくり人養成講座」地域づくりに関心のある方を対象にした講座で、月1回ペースで年間6回行います。第1回は、地域づくりの概論やワークショップの基礎を学習します。第2~5回は、地域づくり活動をしている方の地元に出向いて視察を行い、地域課題を聞いた上でワークショップを行い、グループごとに話し合った地域解題解決方策を発表し、地元の方々に講評をいただきます。第6回は、講座を通じて学んだことを自分の地域でどう活かしていくか発表をしていただきます。それぞれの講座終了後の交流会で親交を深めることも、各々の地域の地域づくりのヒントになるものと考えています。また、全ての講座終了後にも自主的に交流を続ける受講生もおり、将来にわたる幅広い地域づくりネットワークの構築に役だっています。
当財団は、地域政策及びまちづくりに関し、総合的な調査研究を行い、その成果を広く公表するとともに、意識啓発、人材育成、活動支援及び交流促進等を行うことにより、活力ある地域づくりに寄与することを目的として活動しています。
このように、当財団では地域づくりに関する様々な事業を実施していますが、中でも人材育成事業を最も重要な事業の一つと考えており、平成12年度から毎年度「地域づくり人養成講座」を実施し、多数の地域づくり人を育成してきました。「地域づくりは人づくり」と言われるように、地域づくりは活動を担う人がいないと始まりません。この講座は、地域の実態に即した実践的な研修を通じて、地域づくりの担い手としてのスキル向上を図り、各地域において活動の中心となる人材を育成します。
受講生が地域づくりに関する悩みごとの相談や近況報告に当財団を訪れることがあり、地域づくり専門の財団として頼りにされることをうれしく感じます。
また、地域づくりに熱心に取り組んだ結果、
受講生の活躍を新聞報道などで知ったときは、人材育成という目的が達成されたと満足を感じます。受講生の中には翌年度以降の現地講師として視察等をお願いする方もいます。
地域づくりを専門とする財団として、地域の担い手に頼られる存在であり続けたいと考えています。
経済系シンクタンクとまちづくり系シンクタンクの統合によるそれぞれの強みを活かせることが当財団の特徴であると考えています。理念を現場の実情に翻訳するような「実践するシンクタンク」として、現場に寄り添った活動をしていきたいと考えています。
地域づくりに関する研修会やセミナーのほか、助成事業、まち歩きツアーなども実施しています。インターネットで「ECPR」と検索して、活動状況をチェックしてください。
取材者のコメント | |
---|---|
古川 勇樹 | 地域とは人が住むものである、その地域づくりをするためにはまず人がいなくてはならない。この団体においては地域における課題把握や解決などの為に必要となる人の育成を行っているのである。地域づくりに対して取り組む人同士が交流し、新しい地域づくりに関わる人々や動きを生み出している。この様な学ぶ場があるからこそ、地域づくりに対して取り組んでいくことが出来る人が生まれるのであり、今後更にこのような活動が必要となるだろう。ここで学んだ人からさらに新しい地域づくりが生まれ、地域が発展することを期待したいと考えている。 |
団体・プロジェクトの概要 | |
---|---|
代表者 | 理事長 森田 浩治 |
住所 | 愛媛県松山市宮西1-5-19 愛媛県商工会連合会館3階 |
TEL/FAX | TEL/ FAX 089-926-2200/089-926-2205 |
お問い合せ | info@ecpr.or.jp |
URL | http://www.ecpr.or.jp/ |
主な受賞歴や実績
「地域づくり人養成講座」などの活動に取り組んでいる