HOME > プロジェクト・団体の紹介 >特定非営利活動法人ふじしろ福祉の会

特定非営利活動法人ふじしろ福祉の会

東京都

高齢者、障がい者の移動する権利を支える移動サービス

団体名・プロジェクト名

特定非営利活動法人ふじしろ福祉の会

特定非営利活動法人ふじしろ福祉の会の写真

活動エリア 茨城県取手市及び周辺
ジャンル 医療・福祉 

主な受賞歴や実績

ボランティアの所有する乗用自動車や車いす用の福祉自動車で、送迎サービスを行っています。

この活動について教えて下さい

いわゆる「移動サービス」活動です。障害者や高齢者で、単独では公共交通手段を使って移動できない方々(移動困難者)を、主に、登録している運転ボランティアが所有する乗用自動車で、希望する目的地へ送迎します。車いす生活者の場合は、本会が所有する福祉自動車を使って行います。

どうしてこの活動をはじめたんですか?

会社を定年で退職した主にお父さん方が、社会貢献したいとの思いで結集しました。手っ取り早いのは、マイカーを使って外出を支援することだと意思統一がなされました。任意団体ですすめるよりNPO法人格を取得したほうが、社会から認められ、会運営上(財政管理、事務所維持など)都合がよいとの判断をしました。

この活動の遣り甲斐や喜びはどんなときに感じますか

利用する障害者や高齢者の方々から、「本当に助かっています。感謝しています。」との言葉をいただくときです。

今後の夢と目標を教えてください

継続できること。しかし、現実は運転ボランティアの確保がままなりません。

この活動に参加してみたいと思う人にひと言

「移動する」ことの意味を考えてほしいと思います。普段、移動するのにマイカーなどを使っていても、その手段を絶たれたとき(自身が高齢者となり、免許証の返上もある)どうするのか。人として生きていくとき、「移動=外出する」ことがいかに重要であるかが分かると思います。そういう意味で、「移動」の権利をどう保障するのか、大きな社会問題となるでしょう。移動サービスの重要性をぜひ認識していただいて、私たちの活動に参加してほしいと思います。また、活動を通して、弱いものへのやさしさを、そして、自身が高齢者や障害者になったときの生き方を学ぶいい機会でもあります。

取材者のコメント
古川勇樹 移動支援サービスの現状の難しさについてお話を伺い、「移動」の権利をどう保障するのか、という大きな問題提起に考えさせられた。日本各地で同じように移動が問題化している地域が増えている。移動手段を持たず移動が難しい弱者の状況が、住宅地や役所、病院、スーパーなどの生活必需サービス拠点の配置やそれらを結ぶ公共交通機関のネットワークといったインフラ作りに、十分に反映されていないことにあるのだろうと思った。移動できる人たちの快適さだけでなく、移動しにくい人たちの利便性も考慮した社会づくり、街づくりが求められていることがよく分かった。
団体・プロジェクトの概要
代表者 遠藤 俊夫
住所 茨城県取手市藤代502番地5
TEL/FAX TEL⇒0297-71-6700 FAX⇒0297-70-3738
お問い合せ fujifuku@m21.alpha-net.ne.jp
URL http://www.maroon.dti.ne.jp/fujifukukai/