海と人をもっと近づけ、豊かな海と暮らしていく
特定非営利活動法人ディスカバーブルー
活動エリア | 神奈川県 |
---|
ジャンル | まちづくり 地域活性化 学術・文化・芸術・スポーツ 教育・学習支援 環境全般 自然保護 観光 食・産業、漁業、林業 |
---|
海の自然や生態系、環境を理解してもらえるような観察会やレクチャーなどを主に神奈川県を中心に実施しています。一般向けのイベント、学校等の団体への指導、出前授業等で、年間約3,000~4,000人の方を対象として活動しています。また、海の自然を活かした地域活性化と観光促進のために、海に関わる様々なステークホルダーと連携して、自治体職員、観光事業者、地域住民へ地域の海の魅力や環境等の理解増進を図るともに、連携してイベントなどを開催しています。
海は身近な公共のものとして、海水浴や釣り、マリンスポーツ、散歩やジョギングなど、多くの人々に気軽に利用できる場を提供する、親しみのある空間です。しかし、海や海洋生態系についての知識は、一般市民にあまり知られていません。日本は海洋国家であるにも関わらず、学校のカリキュラムにも海のことはほとんど含まれていません。また、現状では水族館や博物館の次の段階の普及教育システムや指導者も不足しており、興味を持った一般市民がより高度な知識を得ることも困難です。
そこで、ディスカバーブルーでは、「Life with the Ocean〜いつまでもこの海と暮らしていくために〜」を理念とし海を「守るべき遠くの何か」ではなく、「自分たちのもの」として大切にしていこうとする価値観を広め、新しい持続可能な「人」と「海」との関係構築に寄与することを目的として活動を始めました。
参加していただいた方が、身近な海のことを知って驚き、海の生態系や環境に興味を持ってもらえるのが嬉しいです。例えば、湘南の海って地元の人でも多くは、水が濁っていて汚いと感じています。しかし、濁っているのは春から夏。しかもそれは、汚れではなく海中に漂う微小生物のプランクトンの影響です。実は、汚いのではなく、生物にとってはエサになるプランクトンが豊富であり、栄養いっぱいのスープの状態なのです。一方で、これらプランクトンの生活も海洋汚染や海のゴミの問題も陸や我々の生活に深く影響を受けています。このような話は大人の方もあまり知る機会がないと思いますので、とても興味を持っていただけています。
ひとりでも多くの方に、生命があふれ様々な魅力を持つ海の姿に気づいていただき、海に興味を持っていただきたいと思っています。海は、水産物だけではなく、気候をコントロールしているなど、我々に多くの恵みを与えてくれているとともに、我々は様々な形で利用しています。一方で、海洋のゴミや汚染の問題、水産資源の枯渇など多くの、そして世界規模な問題が明らかになってきています。人類の共有財産である海を持続可能な利用をし続けるためには、社会全体で取り組まなければならず、また、多くの人に日々の生活の中で、海を想い、海に優しい生活を送ってもらわないといけません。ディスカバーブルーの理念でもある、「いつまでもこの海と暮らしていくために」、取り組み続けていきたいと思います。
直接的にイベントにご参加いただけるのが、一番ですが、海のことをきちんとして取り組むきっかけはいろいろなところにあると思いますので、ぜひ、一度そういうような機会に参加していただければと思います。
取材者のコメント | |
---|---|
古川勇樹 | 海や海の生物、海の生態系について、確かに多くの人は表面的な部分でしか理解していないのかもしれないと思った。専門的な知識を持った人たちから直接お話を聞き、私たちの生活やより大きな生命や地球環境につながる海の不思議に触れる機会があれば、海に対する興味の持ち方はガラッと変わるのかもしれない。私たちの生活や環境と海との関係をもっと知りたいと思った。また、日本は周りを海に囲まれた島国であるが、海はいろいろな意味で広い世界へとつながっているのだと感じた。 |
団体・プロジェクトの概要 | |
---|---|
代表者 | 代表理事 水井 涼太 |
住所 | 神奈川県中郡二宮町二宮96−4/神奈川県足柄下郡真鶴町岩479 |
TEL/FAX | 050-3667-2664(TELのみ) |
お問い合せ | info@discoverblue.org |
URL | http://www.discoverblue.org |
主な受賞歴や実績
2009年 KSPベンチャー・ビジネス・スクール特別賞
2010年 神奈川県ソーシャルベンチャー事業化モデル事業 起業助成
iSB社会起業プランコンテスト 入選・起業助成
2011年 かながわビジネスオーディション2011 奨励賞
神奈川県新しい公共の場づくりのためのモデル事業 採択(真鶴町と協働)
2013年 中央ろうきん助成 採択